こんにちは!
安城の歯医者、安城ひがしやま歯科こども矯正歯科、院長の神谷明光です。
今回は、「歯医者にいくときにいくら持っていったらいいですか?」についてお話をしていきます。
歯医者に行く際、特に初診や小児矯正の相談時には、どれくらいの費用がかかるか事前に知っておきたい方も多いかと思います。
小児矯正の治療費はクリニックによっても異なりますが、治療内容や使用する装置の種類、治療期間によっても大きく変わります。
本記事では、初診時の費用から治療にかかる費用の目安、そして費用を抑える方法についても詳しく解説します。
目次
小児矯正の平均費用とは?
初診料や診察料の目安
治療費に影響を与える要因
追加費用の考え方
費用を抑えるポイント
まとめ
- 小児矯正の平均費用とは?
小児矯正の費用は、お子様の成長段階や歯並びの状態によって異なります。一般的な小児矯正の費用は、以下のように幅があります:
簡易矯正(部分矯正):10万円~50万円程度
前歯や一部分のみの矯正で、短期間で終わる治療法です。特に初期段階での歯並びの軽い乱れを治す場合に利用されます。
本格的な矯正:40~120万円程度
奥歯や上下の歯全体に対する矯正で、歯並び全体を整えます。治療期間が長く、通院回数も増えるため、その分費用がかかります。
機能矯正:50万円~100万円程度
成長期にあるお子様の顎の成長を促し、自然な歯並びに導く方法です。費用は比較的高めですが、早い段階での治療が大きな効果を発揮することがあります。
これらの費用はあくまで目安であり、クリニックや使用する装置の種類によっても異なります。診断を受ける際には、費用の内訳についてもしっかり確認しましょう。
- 初診料や診察料の目安
初めて歯科医院を訪れる際には、まず問診や簡単な検査が行われます。小児矯正を行う場合、以下の費用が一般的です:
初診料:3,000円~5,000円
初診料には、問診や基本的な診察、必要に応じたレントゲン撮影が含まれます。歯並びや噛み合わせの状態を把握し、今後の治療方針を提案するためのものです。
精密検査費用:10,000円~30,000円
矯正を行う前には、詳細な検査が必要です。レントゲンや模型の作成、口腔内写真などを用いて、歯並びや顎の状態を詳細に分析します。
再診料:2,000円~3,000円
初診以降の診察には再診料がかかります。治療の進行に応じて通院することが一般的で、治療期間に応じて何度も通う必要があるため、再診料も考慮しておくと良いでしょう。
- 治療費に影響を与える要因
小児矯正の治療費には、さまざまな要因が影響を与えます。主な要因を以下に挙げます:
治療方法
歯の状態に応じて、ブラケットやマウスピースなどの装置を使い分けます。例えば、ブラケット矯正は一般的に費用がかかりますが、マウスピース矯正は取り外し可能で見た目も気にせず使用できるため人気があります。
治療期間
治療にかかる期間が長いほど、通院回数も増えるため費用がかさむ可能性があります。小児矯正は成長に合わせて進めるため、治療期間が長引くことが多いです。
追加処置の有無
矯正を進めるにあたり、虫歯治療や抜歯が必要になることがあります。この場合、矯正費用に加えて追加の費用が発生します。
- 追加費用の考え方
矯正治療には、調整費用やメンテナンス費用が定期的に発生します。通院1回ごとにかかる費用は、以下の通りです:
調整費用:月1回あたり5,000円~10,000円
歯並びの微調整や装置の調整には、毎月1回程度通院し、都度費用がかかります。治療が数年にわたる場合は、トータルでの費用が増える可能性があるため注意が必要です。
メンテナンス費用
治療終了後も、後戻りを防ぐためのリテーナー装置が必要です。リテーナーは数年使用することが推奨されており、装置の交換が必要な場合は追加費用がかかります。
- 費用を抑えるポイント
矯正治療は長期にわたるため、費用を抑える工夫も重要です。以下にいくつかのポイントを紹介します:
保険適用の検討
症例によっては、保険適用が可能なケースもあります。特定の顎変形症などが該当し、保険診療によって費用を抑えることができます。
分割払いの利用
費用負担を軽減するために、クリニックによっては分割払いの対応をしている場合もあります。無理なく支払えるプランを相談してみるのもおすすめです。
- まとめ
小児矯正の費用は、装置の種類や治療期間によって異なり、予想外の追加費用が発生することもあります。
事前にしっかりとした費用計画を立て、必要に応じて助成制度や分割払いを活用することで、負担を軽減しながら最適な治療を受けることが可能です。
当院では、患者様のご負担を考慮したプランの提案を心がけていますので、どうぞお気軽にご相談ください。
安城ひがしやま歯科こども矯正歯科
院長 神谷明光
公益社団法人 日本口腔外科学会 認定医
第40回日本ティップエッジ矯正研究会 名古屋大会 大会長