こんにちは。
安城市の歯医者、安城ひがしやま歯科こども矯正歯科、院長の神谷明光です
今日は抜歯の話をしたいと思います。
私は歯科治療ではできるだけ歯を抜かないように心がけております
しかし、条件が悪くてやむを得ず抜歯せざるを得ない症例も多々あ
今回はそのあとのことをお話したいと思います。
抜歯となると、どうしても口の中に傷(歯を抜いた跡)ができ、多
できるだけ傷口を早く治したいのですが、そのために以下のことを
止血のガーゼは30分は噛んだままにする。
炎症があると出血が多くなります。しかし出る血液が出てしまうと
たいていは約30分で止血します。
強く口をゆすがない。
抜歯したところの傷は実は血液が固まってかさぶたとなり、出血を
ところが強く口をゆすぐとこのかさぶたが動いたり、時に流れて取
再度出血が起きることがあります。
そうすると傷口の直りが延びます。
抜いた後の傷口は触らない。
前述と同じ理由で出血しやすくなり、傷口の治りが悪くなります。
その場所の歯みがきは避け、うがい薬で軽くゆすぐ。
同じ理由でできるだけ触らないでください。
かさぶたが取れない程度でうがい薬(イソジンガーグルなど)でゆ
歯みがきの代わりと思ってください。
入浴は避ける。
飲酒をしない。
全身を温めたり、飲酒をしたりすると、血管が開き、出血しやすく
汗などを書いてどうしても体を洗いたいときはシャワーにしましょ
化膿止め(抗生剤、抗菌剤)は決められたとおりに飲み切る。
抜歯後4日ぐらいは放置すると症状が出ることがよくあります。
またその時に薬を飲まないと後でじくじく痛くなってくることがあ
逆にだらだらと抗生剤を飲み続けると、耐性菌を作ることがありま
激しい運動は避ける。
軽い運動はやむをえないですが、汗をかくような激しい運動は血液
いかがでしょうか。
歯を抜いてから1週間で傷口などがかなり落ち着いてきます。
それまで無理な生活を避けていただければと思います。
安城ひがしやま歯科こども矯正歯科
院長 神谷明光
公益社団法人 日本口腔外科学会 認定医
第40回日本ティップエッジ矯正研究会
名古屋大会 大会長