こんにちは。 安城市の歯医者、安城ひがしやま歯科こども矯正歯科、院長の神谷明光です。
親知らずが残ると判断した時はいいですが、今回は親知らずを抜く
親知らずを抜くケースが当院では最近多くなっています。
理由は前に書いた通りで、その条件に当てはまらないケースです。
患者さんからよく聞かれるのは、親知らずを抜くというと大変で、
しかし、親知らずの位置や生え方はさまざまで、すべてが大変なも
中には普通の奥歯と同じようにまっすぐ生えているケースもあり、
また一般に上顎の親知らずの場合は、骨が柔らかいこともあり、難
問題は下顎の場合で、斜めや横向きに生えていたり、歯のほとんど
例えば倒れこんだ歯の場合の抜歯の方法は以下の通りになります。
* 麻酔を行う・・・局所麻酔が主ですが、麻酔の効果が十分でない場
* 歯ぐきの切開・・・親知らずが歯ぐきに埋っている場合、処置を行
* 骨を削る・・・歯の一番膨らんでいるところが骨の中に埋まってい
* 歯を削る、分割する・・・そのままで歯を抜こうとするときに歯の
また歯の根が複数あったり、また根が広がってしまっている場合は
* 歯を抜く・・・歯を分割した場合は、まず頭の部分から抜き、次に
* 歯肉の縫合・・・歯肉を切開した場合で歯肉が開いて不安定な場合
文章に書くと大変そうで痛そうですが、実際は麻酔が聞いているの
抜いた後の腫れも状態がよければ1日2日でおさまります。口が空
また、骨の深いところに親知らずが埋まっているなどの一般の歯科
抜く必要のある親知らずは、歯科医に相談して、早めに処置をしま
安城ひがしやま歯科こども矯正歯科
院長 神谷明光
公益社団法人 日本口腔外科学会 認定医
第40回日本ティップエッジ矯正研究会
名古屋大会 大会長