歯が抜けた・抜歯した際の対処法

愛知県安城市の歯医者、安城ひがしやま歯科こども矯正歯科の神谷です。

歯が抜けたままの状態をどう対処すべきか、そのまま放置することのリスクについて理解していない方も多いでしょう。このブログでは、歯が抜けたことによる身体的、経済的、精神的なリスクと、さまざまな対処方法についてわかりやすく解説します。適切な対応をとることで、これらのリスクを最小限に抑えることができます。

 

目次:

  1. 歯が抜けたままのリスク
  2. 対処方法:インプラント
  3. 対処方法:ブリッジ
  4. 対処方法:部分入れ歯
  5. まとめと歯の健康を保つためのアドバイス

 

  1. 歯が抜けたままのリスク

歯が抜けたことで最も分かりやすい問題は、見た目の問題です。歯がないことで、笑顔に自信が持てなくなり、社交的なシーンでの印象が悪化する可能性があります。しかし、見た目だけではなく健康面でのリスクも大きいのです。まず、歯が失われると噛み合わせが悪くなり、残っている歯に過度な力がかかるようになります。これにより、歯の損傷や顎関節症を引き起こす可能性があります。また、歯が抜けた空間に食べ物のカスが詰まりやすく、虫歯や歯周病のリスクも高まります。さらに、歯がないことで顔の形が変わることがあり、長期的に見ると顔の見た目にも影響を及ぼします。

 

  1. 対処方法①:インプラント

歯が抜けた場合の対処方法の一つとしてインプラント治療があります。インプラントは金属製の人工的な歯根を顎骨に埋め込み、その上に人工の歯を取り付ける治療方法です。インプラントの大きなメリットは、自然な歯のような見た目と機能を回復できる点です。また、周囲の歯を削る必要がないため、残っている歯を守ることもできます。しかし、インプラント治療は手術を伴うため、術後の痛みや腫れが発生する場合があります。また、治療費用も他の治療方法と比べて高額になりがちですが、長期的に見れば、その耐久性と機能性からコストパフォーマンスは良いと言えるでしょう。治療期間は数ヶ月から半年程度となります。

  1. 対処方法②:ブリッジ

もう一つの対処方法としてブリッジが挙げられます。ブリッジとは、抜けた歯の両隣の歯を支えにして、人工の歯を架け渡す治療方法です。インプラントに比べて手軽で比較的短期間で施術が完了します。しかし、ブリッジをするためには隣接する健康な歯を大きく削る必要があるため、その点がデメリットになります。また、インプラントほど自然な噛み心地や見た目を得ることは難しく、メンテナンスも必要になります。治療費はインプラントよりも抑えられることが多いです。

 

  1. 対処方法③:部分入れ歯

入れ歯は、複数の歯が抜けている場合に適した治療方法です。入れ歯は取り外しが可能なため、清掃が容易であるというメリットがあります。しかし、取り外し式であるがゆえに、固定式の治療よりも不安定さを感じることがあり、長時間装着していると不快感や痛みを感じることもあります。部分入れ歯もブリッジやインプラントと比較すると費用は比較的低めです。

 

まとめ

歯が抜けたまま放置することには様々なリスクが伴います。見た目の問題だけでなく、口腔内の健康や全身の健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。このようなリスクを防ぐためには、インプラント、ブリッジ、入れ歯など、状況に応じた適切な治療方法を選択することが重要です。各治療法にはメリットとデメリットが存在しますので、専門の医師と相談しながら最適な治療計画を立てることが望ましいです。また、日頃からの正しい歯磨きや定期的な歯科健診により、歯を失うリスクを下げることができます。歯の健康は全身の健康にも繋がるため、日々のケアを大切にしましょう。

 

安城ひがしやま歯科こども矯正歯科
院長 神谷明光

公益社団法人 日本口腔外科学会
認定医